尾根道、谷道、迷い道

京都北山メインの気ままな山歩きの記録です。 2018年12月以前の記録はヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-193499-prof.html

カテゴリ: 京都北山・北部(広河原、久多、美山)

天候: 晴れ
ルート: 菅原 → ダンノ峠 → ソトバ峠 → (広域林道、鍋谷林道) → 下ノ町
利用交通機関: 京都バス32系統
出町柳駅前 (7:50) → 菅原 (9:37)
下ノ町 (17:39) → 出町柳駅前 (19:30)

紅葉三昧
IMGP3094

紅葉の季節、出遅れたので稜線の紅葉はピークを過ぎているだろうと思い、谷筋の紅葉目当てにコースを考える。しかしいい案も思いつかず定番の廃村八丁周辺に出かけることにした。朽木行きのバス待ち列は川端通沿いまで伸びて2台に満員の一方、広河原行きは乗客10名ほどで出発した。混雑しないのはいいことだがこれ以上減便されても困るので複雑だ。

続きを読む

天候: 晴れ一時曇り
ルート: 坊村 → 鎌倉山 → オグロ坂峠 → 八丁平 → クラガリ谷 → 峰床山 → 俵坂峠 → 大悲山口
利用交通機関:京都バス10系統、32系統
出町柳駅前 (7:45) → 坊村 (8:37)
大悲山口 (14:35) → 出町柳駅 (16:15)

エゴノキ満開の八丁平
IMGP2832

特に行先を考えずに週末を迎えてしまったので、手軽に峰床山に登ってくることにした。鎌倉山から大悲山口へ抜ける一般的なコース。武奈ヶ岳へ向かう大勢の登山客を尻目に鎌倉山の登山口へ向かった。
続きを読む

天候: 曇りのち晴れ
ルート: 菅原 → ダンノ峠 → 四郎五郎峠 → 廃村八丁(往復)
利用交通機関: 京都バス32系統
出町柳 (7:50) → 菅原 (9:44)
菅原 (14:23) → 出町柳 (16:15)

早春の八丁
IMGP2392

オミクロン株やら、この時期の重要業務やらを言い訳に山行から離れていたらモチベーション自体が下がってしまい、また長い間が空いてしまった。今日も起きるのが遅れて出町柳発に間に合わず、やめにしようかと思いかけたのを踏ん張って北大路からバスに乗り込んだ。バイカオウレンの花がそろそろかな、と思い特に下調べもせず廃村八丁に向かう。

続きを読む

天候:晴れのち曇り
ルート:能見口 → P857南東尾根 → P857、P856 → コウンド谷古道(紅葉見物) → 光砥山  → 小野村割岳 → P911 → 佐々里峠
利用交通機関:京都バス32系統
出町柳駅前 (7:50) → 能見口 (9:32)
広河原 (17:35) → 出町柳駅前 (19:30)

コウンド谷古道の紅葉
IMGP1604

コウンド谷古道の稜線直下で綺麗な紅葉を見たことがあるのを思い出し、今日はその周辺の紅葉見物にする。出町柳バス停では朽木行きは当然のごとく長蛇の列、比べて広河原行きはこの時期なのに登山者は3人しかいない。待っていると先々週はニアミスだった木村先生ご夫妻から声がかかる。蛇谷ヶ峰に向かわれるそうだ。去年に八雲ヶ原でお会いした「かおり」さんもいらっしゃった。

続きを読む

天候: 晴れのち曇り
ルート: 葛川中村 → 江賀谷 → 中村乗越 → 八丁平 → クラガリ谷 → 峰床山 → 俵坂峠 → 大悲山口
利用交通機関:京都バス10系統、32系統
出町柳駅前 (7:45) → 葛川中村 (8:37)
大悲山口 (14:35) → 出町柳駅 (16:15)

八丁平遊歩道
IMGP1348


最後の登山から5か月近く経ってしまった(特に病気や怪我をしたわけではありません)ので、軽いコースで足慣らしをすることにした。最近、頂上には寄っていない峰床山へ江賀谷から登って大悲山口へ下山にする。天気の良い週末なので朽木行きのバスは盛況で2台で出発した。

続きを読む

天候: 曇りのち晴れ
利用交通機関:自家用車
ルート: 佐々里峠 → 品谷山 → 品谷峠 → トラゴシ峠 → 廃村八丁 → 四郎五郎峠 → ダンノ峠 → 佐々里峠

新心荘付近のハクウンボク
IMGP1213

梅雨のさなか、週末は好天予報が続いている。近場でいいかなと思っていたが、せっかくなので広河原まで入ることにした。品谷山、廃村八丁でも、と思って佐々里峠に駐車。9時前の少し遅いスタートになったが、何と木村先生ご夫妻がいらっしゃりご一緒しましょうかということになった。ルートは小てつさんが4月に歩かれたのと同じ、行きはトラゴシ峠、帰りは四郎五郎峠・ダンノ峠を経由しての周回にする。
続きを読む

天候: 曇りのち晴れ
利用交通機関:自家用車
ルート: 岩屋谷・滝谷出合 → 岩屋谷登山道 → 三国岳 → P936 → P927 → P927北東尾根 → 岩屋谷・滝谷出合

岩屋谷 三の岩屋
IMGP1022a

早すぎる梅雨入りに落胆していたら週末は晴れの予報となり、車で出かけることにした。引き続き若丹国境尾根を納田終から尼来峠~頭巾山~横尾峠など考えていたが、前回「ぎりぎり京都府内」などと自分で言っておきながら早速はみ出すのもどうかと思い直して行先を再考する。何度も登ったことのある三国岳でも京都側の伝統的なルート、岩屋谷の道を歩いたことが無いのでチャレンジしてみることにした。
続きを読む

天候: (1日目)晴れ (2日目)晴れ
利用交通機関:自家用車
ルート: かやぶきの里 →  (送電線巡視路) → 白尾山 → 鉢ヶ峰 → タケガダン → オバタケダン → P721北東尾根(テント泊) →八ヶ峰 → 五波峠 → 中山谷山 →  (ツベタ水谷林道) → 田歌 → かやぶきの里

若丹国境のブナ
IMGP0842

GWは野坂岳~赤坂山をゆっくりテント泊など考えていたが、再度の緊急事態宣言ということで電車で府外に出るのは止めて、車を借りて(ぎりぎり)京都府内の山を一泊二日で歩いてきた。白尾山から若丹国境に出て八ヶ峰を通り、芦生演習林境界を中山谷山まで縦走するコース、そのほとんどは一度歩いたことがあるが、新緑を楽しむのにはうってつけの素晴らしい稜線を楽しむことができた。



続きを読む

天候:晴れ
ルート:広河原下ノ町 → 倉谷林道 → 井ノ口山 → 鍋谷山往復 → 伏条台杉往復 → 片波山 → P756 (サスナベ山) → 北東尾根からP495南の林道
利用交通機関:京都バス32系統
出町柳駅前 (7:50) → 下ノ町 (9:35)
花背交流の森前 (14:39) → 出町柳駅前 (16:15)

北山に春の訪れ
DSCN3154a


登山再開を宣言したのに、年度末で忙しかったり天気が悪かったりでまた1ヶ月空いてしまった。以前、鍋谷山〜井ノ口山でタムシバとイワウチワの花を楽しめたのを思い出し、ちょっと早いけどどうかな、と再訪することにした。


続きを読む

天候:晴れ
ルート:菅原 → ダンノ峠 → 四郎五郎峠 → 廃村八丁 → トラゴシ峠 → トチヤナギ谷 → 八丁川 → ババ谷 → ソトバ峠 → 京北井戸

利用交通機関:京都バス32系統、京北ふるさとバス、JRバス
出町柳駅前 (7:50) → 菅原 (9:37)

井戸 (17:08) → 京北合同庁舎前 (17:24)
京北合同庁舎前 (17:32) → 四条大宮 (18:38)

トラゴシ峠の紅葉
DSCN2848


北山の紅葉も尾根筋では終わりに近いと見て、沢沿いメインでコースを考えた。今日はトラゴシ峠を越えてトチヤナギ谷へ下降してみる。しかし事前情報では一筋縄では行かなそうだ。Ikomochiさんの過去の記録に下降の仕方が詳しく書いてあるけれど10年以上前のもの。当時に比べてルートが荒れることはあっても歩き易くなっているということは絶対にないだろう。

続きを読む

天候: 曇り時々晴れ
ルート: 坊村 → 鎌倉谷林道終点 → (江賀谷左岸尾根) → 中村乗越 → 八丁平 → オグロ坂峠 → 久多下ノ町
利用交通機関:京都バス10系統、高島コミュニティバス、江若バス
出町柳駅前 (7:45) → 坊村 (8:41)

久多/生杉/梅ノ木(r110・r781)三叉路 (自由乗降、14:05頃) → 朽木学校前 (14:33)
朽木学校前 (14:35) → 安曇川駅 (15:10)

オグロ坂の紅葉
DSCN2769


オグロ坂峠の久多側の道、三十三曲坂をまだ歩いたことがない。間違いなく良い道であることは分かっているので、紅葉が狙えそうなタイミングで訪れてみることにした。オグロ坂を登って大悲山口の方へ下りる予定。だったのだが出町柳バス停では1台のバスに乗客をすし詰めにした後で、発車1分前にようやく臨時便を手配して希望者を降ろす…という感じでもたついているので今日も梅ノ木でコミュニティバスに乗り換えるのは無理そうだ。今日は舗装路を久多まで歩く気はないのでルートを変更、オグロ坂は下山に使うことにして坊村でバスを降りた。

続きを読む

天候: 晴れ時々曇り
ルート: 名田庄永谷 →  野田畑峠 → シンコボ → 杉尾坂 → 権蔵坂 → 五波峠
利用交通機関:自家用車2台(五波峠に1台デポ)

秋の原生林
DSCN2365


車を借りて紅葉が期待できる山にでもと思っていたら、ヤマレコを通じて知り合った山仲間のharu511さん(現在はYAMAPでユーザー名「h 」)から久しぶりにお誘いがあった。若丹国境のアクセスが悪いエリアということで車2台を使用。五波峠に一台デポして野田畑峠の登り口となる名田庄永谷へ向かう。永谷の集落は発電ダム計画(結局頓挫した)のあおりで全戸離村、完全に廃村になったのは1985年らしい。朽ちかけた家屋が今も残っており、ほぼ自然に還っている八丁とは違って生々しい感じがする。廃村だけあって道路はひどい状態だ。集落まではかろうじて通行できたのでここからスタート。

続きを読む

天候: 曇り
ルート: 朽木小川 → 柴ヶ谷(最初の滝の上まで遡行) → P865 → イチゴ谷山 → 丹波越 → 朽木桑原
利用交通機関:京都バス10系統、高島コミュニティバス、江若バス
出町柳駅前 (7:45) → 葛川梅の木 (8:44)
葛川梅の木 (8:51) → 床鍋橋 (9:02) *今回は乗り継げず

針畑休憩所前 (17:21) → 朽木学校前 (18:13)
朽木学校前 (18:20) → 安曇川駅 (18:55)

P909近くのトチの大木
DSCN2300


三国岳周辺でまだ未踏のイチゴ谷山に登ってみようと思い立った。針畑地域へはいつものように梅の木でバスを乗り継ぐつもりで向かったが、今日は京都バスが10分ほど遅れていて高島市営バスに間に合わない。想定はしていたが初めてのことだった。この辺りは登る山に事欠かないのでプランBに切り替えてもいいのだが、今回は目的地が比較的近いのでトボトボ歩いて行くことにした。

続きを読む

天候: 晴れ
ルート: 美山町田歌(五波峠車道入り口 )→ (ツベタ水谷左岸尾根) → 奥ノ谷山 → 中山谷山 → P747往復 → (アシ谷右岸尾根) → 田歌
利用交通機関: 自家用車

中山谷山の山頂プレート
DSCN2093

北山で歩きたいルートはあっても、敢えてこの暑い時期を選んで行きたいわけでもなくどうしたものかと悩んでいたところ、今年頭巾山やムシンボでご一緒しているdrpepperさんが奥ノ谷山の計画を立てていたので便乗させてもらうことにした。芦生まで行けば多少は涼しいだろうか?

続きを読む

天候: 晴れ
ルート: 府大演習林南縁尾根 → P936南ピーク → (城丹国境稜線) → 滝谷
利用交通機関: 自家用車

滝谷のイワタバコ
滝谷のイワタバコ

okaokaclub小てつさんからお誘いがあり、久多からP936へ上がり滝谷を降りるコースを提案された。普段のバス利用登山では久多のルートを歩く機会がないこともあって是非にと参加させていただいた。哲郎さん・道子さんも参加で4名のokaoka隊で登山となった。

続きを読む

↑このページのトップヘ